こんにちは。いずみ英語教室の泉です。
個人または少人数制の当教室では、生徒さんお一人お一人の力や好みに合ったレッスンが特徴です。レッスンで使用する教材も生徒さんのニーズに合うものを心がけ、教材づくりをしています。
日々のレッスンプラン作成時に様々な媒体を利用していますが、今回は英語学習者なら誰でも知っているアルクのヒアリングマラソン2019年1月号のレビューの機会をいただきました。
アルク人気No.1講座のヒアリングマラソンは、1000時間(12か月コース)とハーフの6か月コースがあります。
毎月1回2種類の教材(マンスリーテキストとENGLISH JOURNAL)が届きます。
マンスリーテキストにはCD2枚、ENGLISH JOURNALはCD1枚付いています。
またPC、スマートフォン、タブレットに対応した受講生専用サイト「テストコ」でさらなる学習サポートも提供されています。


リスニングに効果的な6つの学習法を提案し、教材で実践的に学習できる仕組みになっていますよ。

教材ジャンルは多岐に渡り本当によく工夫されていると関心しました。
日常生活シーンや文化、最新の話題、ニュース、映画シナリオなど豊富な話題で、まるで海外で実生活しているような充実した内容で面白いです。
「そうそう!」と大きく頷いてしまったのが、「英語スケッチング」という英語トレーニング法。英語を話す時は、頭の中も英語脳になっていますが、よくどうしたら英語脳になれるのか、日本語に置き換えることなく英語のまま理解できるのか、と生徒さんから聞かれますが、このトレーニング法は使えると思いました!!私もレッスンにうまく組み込んでいきたいので、現在準備をしています。

アメリカ現地収録した生きた英語や、気になる話題など盛り沢山な内容です。


1月号では、映画「アリー/スター誕生」のレディー・ガガとブラッドリー・クーパーのインタビューもあり、どちらも好きな私には二人の生の声が聞けるのは、とても嬉しいプレゼントでした。
一般的にある語学学習教材は違い、スピーカーの話し方の個性やスピード感が一人ひとり異なるので、より生の英語を聞くことができるため、臨場感があり続けたくなる教材だと思います。
講座名が「ヒアリングマラソン」ですが、スピーキング練習も充実しており、リズム感を習得したり、細かな発音のコツ(1月号ではwの発音でした)なども身に付けやすいレッスン内容だと思います。
レベルは中級レベル以上向け。大学生や社会人の方なら入り込みやすい内容だと思います。
また参考にしていただきたいのは、英検準2級以上を目指す中学生、高校生です。
準2級あたりから、社会人や夫婦の会話が設問に含まれてくるのですが、これまで英検レッスンの中で中高生のネックになっている部分なんです。経験したことのない世界なので、文章を読んだり、聞いたりしても、頭の中で場面が浮かばないのです。なので、過去問を解きながら、英語以外の様々な場面説明も必要なのですが、ヒアリングマラソンも「大人の世界」を知ることができるものだと思います。
今回レビューをさせていただきましたが、私自身の英語学習にもなりましたし、レッスンプランへのアイディアもたくさんいただきました。ヒアリングマラソンはまた機会があれば是非、自分でもやってみたい教材です。
実践的な英語力を身に付けたい英語学習者におすすめな教材です。
興味のある方は、是非アルクさんのサイトをご覧ください。
アルク公式サイトのリンクです↓
アルクのオンラインショップ

もちろん当教室でのレッスンも承っています!
お申し込み・お問い合わせはメールまたはお電話にて
いずみ英語教室 泉いづみ
住所: 059-0012 北海道登別市中央町2-12-2
電話: 0143-57-4616
メールアドレス: eigo.wiz.izumi@gmail.com
JR幌別駅から徒歩3分
いずみ英語教室ホームページ:https://eigowiziz.wordpress.com/