疑問詞 what は、「何(なに)?」と物やことがらについて具体的なことを尋ねる時に使います。

what では以下の例文のような4種類の疑問文が作れます。
何があなたの車にダメージを与えたの?」
「あなたは何をするの?」「あなたのお名前はですか?」
「あなたは何の色が好きですか?」「ですか?」
「お茶はいかがですか?」

順番に見ていきましょう。

何が~するのか?

whatが主語になる文です。what は三人称単数扱いなので、現在形の文ではdo→does、go→goes のように変化することに注意してください。

現在形: What + 動詞(三単現のS) ? 
過去形: What + 動詞の過去形 ?

例)「何があなたの車にダメージを与えたの?」
What damaged your car?
A rock did. (岩だよ。)

[主語]が何をするのか?[主語]は何なのか?

こちらは主語が何をするのか、または、何なのか、を尋ねる what です。

現在形: What + do/does + 主語 + 動詞の原形 ? 
 (be動詞の場合)What + (am/is/are) + 主語?
過去形: What + did + 主語 + 動詞の原形 ?
 (be動詞の場合)What + (was/were) + 主語?

例)「あなたは何をするの?」
What do you do?
I watch TV. (テレビを観るよ。)

例)「あなたのお名前はですか?」
What is your name?
My name is Izumi. (私の名前はいづみと申します。)

[主語]は何の~が〇〇ですか?何+ですか?

こちらは what + 名詞 の形で尋ねる疑問文です。

現在形: What +名詞 + 動詞の原形 ? 
 (be動詞の場合)What + 名詞 + (am/is/are) + 主語?
過去形: What +名詞 + 動詞の過去形 ?
(be動詞の場合)What + 名詞 + (was/were) + 主語?

例)あなたはが好きですか?
What color do you like?
I like red. (私は赤色が好きです。)

例)ですか?
What time is it?
It is 7 o’clock. (7時です。)

提案・意見・勧誘「~はいかがですか?」

What + about + 名詞(または、動詞+ing形) ? の形で、提案・意見・勧誘の表現に使います。

例)「お茶はいかがですか?」
What about some tea?
Yes, please. Thank you. (お願いします。ありがとうございます。)
Thank you, but I’m ok. (ありがとうございます。でも結構です。)



Whatの使い方いかがでしたか?例えば、お母さんが子供を叱る際の「何やらかしたの?」の英語は、”What did you do?!” となります。
“What about ~?”お誘い・提案・意見は、”How about ~?”でも表現しますよ。”What about ~?”には、それ以外にも、例えば、 “What about your father?” (お父さんどうなの?)とお父さんの様子や意見を聞くことにも使えます。
“What about it?”になると、「それがどうした?」。話の流れや声のトーンによっては、「…別に…それで?」と話をまともに聞かない態度になっちゃいますよ。