英語講師・翻訳家が発信する英語情報ブログです。

カテゴリー: 英語学習おすすめ書籍

TOEIC900点の壁を乗り越えるための学習法

こんにちは、いずみ英語教室の泉です。

実践で使える英語力のニーズが益々高まる昨今ですが、多くの企業が社員の英語力を見極めるのがTOEICのスコアですよね。今日はTOEICスコア900点を目指せる効果的な通信講座の教材のご紹介をさせていただきます。

100点アップを目指す!アルクのTOEIC® TEST 完全攻略シリーズ

TOEIC完全攻略シリーズは、超入門・500点コース・600点コース・700点コース・800点コース、そして今回ご紹介する900点コースと、学習開始レベルに合わせて選ぶことができます。

TOEICスコアアップ学習のための教材

こちらは900点コースの教材一式です。

アルク通信講座TOEIC900_1

◎コースガイド …1冊
◎テキストブック …6冊
◎マンスリー・テストブック …1冊
◎ウィークリー・テストブック …1冊
◎マンスリーテスト5 …1冊
◎ワードブック …1冊
◎ファイナルテスト …1冊
◎テスト提出回数 …6回
※CD …13枚

アルク通信講座TOEIC900_2

 

TOEICスコアアップのための効率的な学習法

これだけのボリュームで届くと、一瞬尻込みするかもしれませんが、6か月コースですので、コツコツこなすことで効率よくスキルアップが実現します。

TOEICコースガイド

そのために、まずはコースガイドに目を通しましょう!

アルク通信講座TOEIC900_3

こんな風に分かりやすく学習の進め方を説明しています。

アルク通信講座TOEIC900_4

プロジェクト学習でTOEICスコアアップ

900点コースは、プロジェクト学習でスキルアップです。

ビジネスシーンや日常生活の現場をシミュレーションしながら、より高い英語力が身に付いていきます。1週間につき1プロジェクトに挑戦していきます。英語で問題解決する過程を学ぶことで、読む・聞く・話す・書くの各スキル向上を目指せます。1週間に1プロジェクトなら、毎日コツコツやればできそうじゃないですか?

アルク通信講座TOEIC900_5

6か月で24のプロジェクトをこなしていくのですが、最初のミッションは「複雑なスケジュール調整」です。ビジネスでもプライベートでも「あるある」のシーンですよね。コースではビジネスシーンで、会議の参加者全員が出席できるようにコーディネイトしていきます。

まずは音声を聞いてシチュエーションを理解し、それを元にメール読解、調整に必要なコミュニケーションで聞き取った内容のメモ作り。スケジュール調整、議題作成をしていきます。

ここでは、英語の総合的なスキルアップはもちろんですが、英語メール作成のコツも合わせて学習できるようになっているので、TOEICスコアアップを狙っているビジネスパーソンの方にはとてもおすすめしたい教材ですね。

この教材がオススメな理由

翻訳のご依頼の中には、ビジネスメールも多いのですが、シチュエーションに合わせて冒頭のご挨拶の表現や、文章全体の温度差があります。私は背景や人間関係、お客様が求めている結果によってメール作成を心がけています。これはIBMオーストラリア勤務で身につけたスキルですが、海外勤務や外資企業での経験がない方でも、擬似的に様々な経験をしていくことで適切なメール文章の書き方のコツが身に付きます。メールだけではありませんが、こちらのコースで疑似体験することで実生活で経験できないような経験値を上げることができるのもプラス要素です。

リーディングでTOEICの出題スタイルに慣れる

リーディングは、ショートエッセイ、メール文、テキストメッセージ、広告文など多岐にわたっています。リーディングテストの問題は、TOEIC問題と同じ選択問題になっているので、問題数をこなすことで、自然に試験慣れしていくと思います。

アルク通信講座TOEIC900_7

教材に含まれている各月のテキスト・テストで学習を進めるにあたり、とても重要なのは解説をしっかり読むことです。解説も詳しく書かれているので、ここでうろ覚えだった部分を完璧に理解する。この積み重ねがとても大切だと思います。

英単語は関連付けで覚える

こちらはワードブックの1ページです。右ページには答えとなる語彙が書かれていますが、まずは左ページで、文章の穴埋めをしていきます。答えとなる語彙の説明が英語で書かれているので、ここで読解力と英語脳も一緒に養っていきます。

アルク通信講座TOEIC900_6

模擬テストは本物のTOEICさながら。
受験されたことがある方なら、記憶に焼き付いているでしょう。

アルク通信講座TOEIC900_8

アルクのTOEIC®テスト通信講座は、すべてスマホやタブレットに教材をダウンロードして持ち歩けます。通勤時間、ちょっとしたスキマ時間に音声とスクリプトで気軽に学習。紙のテキストは自宅での復習用にも使えます。

仕事が忙しく、決まった曜日・時間にスクールに通えない方が、効率よく英語学習するには、通信講座がおすすめです。こちらは、実践的な内容のテキストなので、6か月モチベーションを下げることなく自己学習できると思います。

こちらは2019年に書いた記事ですが、2022年現在は「TOEIC®スコアアップオンライン講座」に進化し、スマホで学習できるようになりました。

TOEIC®スコアアップオンライン講座

TOEIC® STUDYing(スタディング)版とは?

英語学習のアルクとオンライン資格講座のスタディングが共同開発したTOEIC®のオンライン講座です。人気講師によるわかりやすい動画講義と豊富な演習問題で、TOEIC®の単語・リスニング・リーディングを丁寧に学べます。学習した時間や進捗状況、学習の内容が自動的に集計・管理されるので、上記でレビューしたテキストベースの教材ではできなかった学習管理が簡単にできるため、モチベーションが続きやすくなり、習慣化できるため、スコアアップを目指せます!

豊富なコンテンツがスマホで受け放題

リスニング・リーディング・英単語の実力を上げるため、徹底研究されたコンテンツが豊富で、しかも完全オンライン化したため、スマホでいつでも、どこでも、スキマ時間に学習できます。

TOEIC® L&R 990点満点獲得の人気講師の講義が見放題!

これまで全国170社以上、のべ30,000人以上の企業研修や大学での指導を担当している早川幸治講師の講義動画が受講期間中、何度でも視聴できます。
600点コースは文法を中心に基礎を丁寧に解説。85本を収録。
800点コースでは実戦問題を中心に、各パートの頻出表現を解説。105本収録。
実践で力が出すためのポイントを押さえた、大好評の講義です。

ご自身のレベルに合わせてコース内容を選んでくださいね。

TOEIC®スコアアップオンライン講座


当教室にもレッスンいらしてくださいね。

いずみ英語教室 泉いづみ

住所: 059-0012 北海道登別市中央町2-12-2

電話: 0143-57-4616

メールアドレス: eigo.wiz.izumi@gmail.com

JR幌別駅から徒歩3分

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d2945.8060953206686!2d141.10506239999998!3d42.41057389999999!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f756280ba9441f5:0xefb8a58cf9215c70!2z44CSMDU5LTAwMTIg5YyX5rW36YGT55m75Yil5biC5Lit5aSu55S677yS5LiB55uu77yR77yS4oiS77yS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1442723011042&w=400&h=300]
 
いずみ英語教室ホームページ:https://eigowiziz.wordpress.com/
 

ヒアリングマラソン2019年1月号レビュー

こんにちは。いずみ英語教室の泉です。

個人または少人数制の当教室では、生徒さんお一人お一人の力や好みに合ったレッスンが特徴です。レッスンで使用する教材も生徒さんのニーズに合うものを心がけ、教材づくりをしています。

日々のレッスンプラン作成時に様々な媒体を利用していますが、今回は英語学習者なら誰でも知っているアルクのヒアリングマラソン2019年1月号のレビューの機会をいただきました。

アルク人気No.1講座のヒアリングマラソンは、1000時間(12か月コース)とハーフの6か月コースがあります。

毎月1回2種類の教材(マンスリーテキストとENGLISH JOURNAL)が届きます。
マンスリーテキストにはCD2枚、ENGLISH JOURNALはCD1枚付いています。
またPC、スマートフォン、タブレットに対応した受講生専用サイト「テストコ」でさらなる学習サポートも提供されています。

ヒアリングマラソン2019.1_1_iz

ヒアリングマラソン2019.1_5_iz

リスニングに効果的な6つの学習法を提案し、教材で実践的に学習できる仕組みになっていますよ。

ヒアリングマラソン2019.1_3_iz

教材ジャンルは多岐に渡り本当によく工夫されていると関心しました。
日常生活シーンや文化、最新の話題、ニュース、映画シナリオなど豊富な話題で、まるで海外で実生活しているような充実した内容で面白いです。

「そうそう!」と大きく頷いてしまったのが、「英語スケッチング」という英語トレーニング法。英語を話す時は、頭の中も英語脳になっていますが、よくどうしたら英語脳になれるのか、日本語に置き換えることなく英語のまま理解できるのか、と生徒さんから聞かれますが、このトレーニング法は使えると思いました!!私もレッスンにうまく組み込んでいきたいので、現在準備をしています。

ヒアリングマラソン2019.1_2_iz

アメリカ現地収録した生きた英語や、気になる話題など盛り沢山な内容です。

ヒアリングマラソン2019.1_7_iz

ヒアリングマラソン2019.1_6_iz

1月号では、映画「アリー/スター誕生」のレディー・ガガとブラッドリー・クーパーのインタビューもあり、どちらも好きな私には二人の生の声が聞けるのは、とても嬉しいプレゼントでした。

一般的にある語学学習教材は違い、スピーカーの話し方の個性やスピード感が一人ひとり異なるので、より生の英語を聞くことができるため、臨場感があり続けたくなる教材だと思います。

講座名が「ヒアリングマラソン」ですが、スピーキング練習も充実しており、リズム感を習得したり、細かな発音のコツ(1月号ではwの発音でした)なども身に付けやすいレッスン内容だと思います。

レベルは中級レベル以上向け。大学生や社会人の方なら入り込みやすい内容だと思います。

また参考にしていただきたいのは、英検準2級以上を目指す中学生、高校生です。
準2級あたりから、社会人や夫婦の会話が設問に含まれてくるのですが、これまで英検レッスンの中で中高生のネックになっている部分なんです。経験したことのない世界なので、文章を読んだり、聞いたりしても、頭の中で場面が浮かばないのです。なので、過去問を解きながら、英語以外の様々な場面説明も必要なのですが、ヒアリングマラソンも「大人の世界」を知ることができるものだと思います。

今回レビューをさせていただきましたが、私自身の英語学習にもなりましたし、レッスンプランへのアイディアもたくさんいただきました。ヒアリングマラソンはまた機会があれば是非、自分でもやってみたい教材です。

実践的な英語力を身に付けたい英語学習者におすすめな教材です。
興味のある方は、是非アルクさんのサイトをご覧ください。

アルク公式サイトのリンクです↓
アルクのオンラインショップ

もちろん当教室でのレッスンも承っています!

お申し込み・お問い合わせはメールまたはお電話にて

いずみ英語教室 泉いづみ

住所: 059-0012 北海道登別市中央町2-12-2

電話: 0143-57-4616

メールアドレス: eigo.wiz.izumi@gmail.com

JR幌別駅から徒歩3分

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d2945.8060953206686!2d141.10506239999998!3d42.41057389999999!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f756280ba9441f5:0xefb8a58cf9215c70!2z44CSMDU5LTAwMTIg5YyX5rW36YGT55m75Yil5biC5Lit5aSu55S677yS5LiB55uu77yR77yS4oiS77yS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1442723011042&w=400&h=300]

いずみ英語教室ホームページ:https://eigowiziz.wordpress.com/

© 2025 英語イズム

Theme by Anders Noren上へ ↑